劇場版 Bleach(以下省略)
長い休み恒例の映画鑑賞。
「劇場版 Bleach The DiamondDust Rebellion もうひとつの氷輪丸」(長い!)を息子と見てきた。私は「I AM REGEND」が良かったんだけど。。。。。
ゆうべのうちにいつも通り「おさきにNET」で座席予約。9:30からの回を買ったのでモーニングファーストショーで大人1200円。子供は普通に1000円。驚いたことに予約がひとつも入っていなかった。選びたい放題だったから真ん中の席をふたつゲット。
朝9時の開場に合わせて出発。チケットを発券してから朝ごはんにホットドッグやジュースを買ったが並ぶことなくすんなり買えた。息子は「おでんのチクワブみたいなお菓子(チュリトスのことね)買ってちょうだい」と。あとは「映画っていったらポップコーンで決まりでしょ」ということで 変なもので朝ごはんになってしまった。
2番目に大きなシアターだったのだがガラガラ。終わってから見たら30人もいなかったな。ああいう場合、座席指定に何か意味があるのだろうかと思う。小学生高学年男子5.6人のグループが多かった。
え~それで肝心の Bleachはどうだったかと言いますと。
TVアニメのBleachも見たことがないので『現世』だの『死神』だのという舞台設定からしてわからん。「死神代行」とやらいう一護がしょっている刀はどうしたって犬夜叉の鉄砕牙に見えちゃうし~。○番隊って新撰組みたいだし~。オープニングの王印を運んでいる様子は千と千尋に出てくる船に乗ってきた神様たちみたいだったし~。ホロウの女の子ふたりはセーラームーンみたいだったし~。登場人物多いし~誰も知らないし~。「クサカ」はジェイソンみたいだし~。
で 八番隊隊長が襲われたあたりから私は寝てしまった。
戦いの場面(いいとこ?)で「おかあさん 起きて!起きて!」と息子が騒いでいたが目が覚めなかった。
のでストーリーはさっぱりわからないままであった。駐車券にハンコもらうために売店に行った時にプログラムを買おうかと思ったが結局買わなかった。
息子には面白かったらしい。
どう見ても20歳過ぎている男性がひとりで見に来ていたが ああいう人ってBleachのファンなんだろうな。
シアターを出たところで息子の同級生(女の子)の母に声をかけられた。気が付かなかったが同じシアターにいたのだね。休みだと映画に行く親子は多いようだ。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Amazonファイアスティック(2017.12.22)
- TVドラマだったのね(2017.07.13)
- 何のロケかな(2017.06.15)
- 生活習慣病(2016.06.01)
- マレフィセント(2014.12.15)
コメント