合唱コンクール
うちの中学の合唱コンクールだった。
去年よりうまくなっていた。去年は全然声が出ていなかった2年(1年の時)男子が立派な声を出していて驚いた。声変わりの時期だから去年は辛かったのかもしれないね。
学区の小学校の音楽担当が審査委員で招待されるのだけれど今年はその中に「あれ?見たことのある顔」が。娘が小学校の時ずっとお世話になっていた音楽の先生だった。娘の卒業時に転出されて それから4年、ずっと学区の小学校にいらっしゃったのだそうだ。今年は音楽担当じゃないのだけれど たまたま校長に「行って来い」と言われて来た、ということだったらしい。今年4年目ということだから1年から3年まで全部知っている ということで「成長ぶりが楽しめた」と言ってくださった。こういうこともあるのだね。
薄暗くなった中を生徒たちは学校まで列を作って帰った。なんだかとっても満足しているらしく、意気揚々とした感じで寒さも感じてない様子がかわいかった。
合唱コンクールが終わるまでは昼休み練習があるから誰も来なかったが また明日から相談室の昼休みが忙しくなる。
« スイトン | トップページ | 普通科の大学って? »
「子供 教育」カテゴリの記事
- なぜ?(2016.11.17)
- 履修登録(2016.04.16)
- 桜満開の入学式(2016.04.04)
- 息子の入試(2016.01.30)
- 具現化した息子のストレス(2016.01.19)
« スイトン | トップページ | 普通科の大学って? »
コメント