お勧め!自家製ハンバーガー
お昼御飯に作ってやったら 子供たちがすごく気に入ってしまった。
実に簡単に作れるハンバーガーなのだが。
材料は市販のハンバーガーバンズとスーパーの精肉売り場で売っている一人分ずつ丸めてある生ハンバーグ、キャベツ、ケチャップ、中濃ソース、卵 それだけ。
①生ハンバーグをペタペタやってバンズよりひとまわり大きな平たい円形に成形し直してフライパンで焼く。この時 若干焦げ目が付くように焼くとおいしいようだ。
②キャベツは千切りにして耐熱皿に入れ電子レンジで20秒ほど加熱。
③タマゴは目玉焼きにしておく。
④ケチャップと中濃ソースを混ぜてソースを作っておく。
⑤バンズには何も塗らず 焼きあがったハンバーグ、キャベツ、④のソース、目玉焼きの順に乗せてバンズの残り半分で蓋をする。
⑥それを電子レンジに20秒かけて温めてできあがり。
これがことのほか大好評で。
ハンバーグがマ○クよりもボリュームがあるせいだろうか?
息子は「うちのメガマ○ク」と呼んでいる。
毎日食べたがるので 昨日はスーパーで ラップでくるんである生ハンバーグが一個98円だったからたくさん買いこんでしまった。
コスト的にどうなのかと思い計算してみた。第一パンのバンズが4個入りで148円(30%引きで買ったから103円 1個当たり26円くらいか)卵は1パック98円で買うから1個約10円、ハンバーグ98円、キャベツは100円で買ったのの葉っぱ一枚の半分くらいだから2円もしないだろう。計136円+ケチャップ ソース3円くらい?と光熱費で150円くらいかな?ハンバーグ1個を二つ分に分けてマ○ク並に薄くしたら もっと安くなる。
もちろん人件費は0円だし 買い物にかかった時間は時給換算していないし、車のガソリン代も減価償却費も計上していないから こういう値段になるわけなのだ。
これは材料さえ揃えておけば簡単に作れるものだし 子供たちを仕込んで自分で作れるようにしておくと便利だな と母は目論んでおるのであった。
夏休みはお昼ごはんを工夫しないといけないが これは便利。目玉焼きの代わりにスライスチーズでもいいし、ケチャップソースの代わりにピザソースやマヨネーズでもいけると思う。少し豪華にしたかったらタマネギやトマトやレタスなどを使ってもいけると思う。お勧めです。
最近のコメント