自由研究
いよいよ夏休みも終わり。
顕微鏡を見て写真をPOしているだけでは終わらなくなってきたので今日から方眼模造紙に書き始めた。
大きな字を書き慣れていない子供に鉛筆で下書きさせるだけでも一苦労じゃ。先生にはナイショだが下書き原稿と割り付けレイアウトは親が面倒を見てやらないとできない。もう5年生なんだからしっかりしてくれ~なのだ。
模造紙は2枚買ってきてあったのだが書いてみたら予定より大きくなってしまって明日買い足しに行かなければならなくなった。
とりあえず2枚分の下書きをして1枚はマジックで清書するところまで終わった。
明日は清書した分の鉛筆の線を消しゴムで消して2枚目の清書まで終わらせなければならない。まだもう1枚書かなきゃならないもんね。
ということで8月末が日曜日で助かった と思っている。
今日の顕微鏡写真はサルスベリ。厳密に言うと花粉ではないのかもしれないが ちょっとすごいものだ。
クリックすると画面いっぱいになります。きれいだよ~。
« 娘が帰って来て | トップページ | 芸術新潮 フェルメール »
「子供 教育」カテゴリの記事
- なぜ?(2016.11.17)
- 履修登録(2016.04.16)
- 桜満開の入学式(2016.04.04)
- 息子の入試(2016.01.30)
- 具現化した息子のストレス(2016.01.19)
コメント