デイリー日葡英・葡日英 辞典
ブラジル人の生徒に教えるのに必要性を感じていた。
ポルトガル語の辞典て普通の本屋には置いてない。
ふだんはネットでインフォシークを使っているけど半径とか直径とかがちょっと怪しいのだ。PCでポルトガル語に翻訳して見せても首をかしげていて意味が通じないらしい。
それでアマゾンで紙の辞書を探したのだがどれもひどく高い。その中で三省堂の「デイリー日葡英・葡日英辞典」は英語を教えるのにも役に立ちそうだしお値段も手ごろだったので買ってみた。
日葡英は 1ページが縦に3分割されていて日本語-ポルトガル語-英語の順に並んでいる。日本語の漢字には全部ルビ付き。ポルトガル語と英語にはカタカナで発音が書いてある。最後のところにはポルトガル語の日常会話集が入っているし「職業」とひくとコラムでいろいろな職業をどう言うかがたくさん載っている。コラムはたくさんあって「気象」「味」「店」「季節」「時間」などなど いっぺんにひけるようになっているのが便利。
葡日英の方は普通の英和辞典のつくりで ポルトガル語(英語)日本語になっている。
小さいが なかなか役に立ちそうな3カ国語辞典である。
「子供 教育」カテゴリの記事
- なぜ?(2016.11.17)
- 履修登録(2016.04.16)
- 桜満開の入学式(2016.04.04)
- 息子の入試(2016.01.30)
- 具現化した息子のストレス(2016.01.19)
コメント