銀河鉄道の夜
プラネタリウムである。
息子が今日ひとりで自転車に乗って見に行った。
「今日から始まるプログラムだから見に行く お金ちょうだい」はいはい。ついでに「朝から行って科学館で実験したりするから そっちのお金もちょうだい」はいはい。
上映時間は「学校でチラシもらって知ってるから大丈夫」なのだそうで。
手間がかからなくなった
やつはプラネタリウム好きである。
私はプラネタリウムには何度も行っているが、自慢じゃないが最後まで見たことは一度もない。いつも最初の「東の空にナントヤラがどうとかで~~~」のあたりまでで意識は途切れて あとは爆睡。「終わったよ」と起こされて帰ってくる というトンデモな人なのだ。だからプラネタリウムでどんな星空が見られるのか知らない。大人になってから行ったことは一度もないし。寝てしまうのは私のせいではなくて、イスがリクライニングするのが敗因だと思っている。
一度 あれを最後まで寝ないで見てみたい気もする。大人になったから寝ないで見られるかな
「子供 教育」カテゴリの記事
- なぜ?(2016.11.17)
- 履修登録(2016.04.16)
- 桜満開の入学式(2016.04.04)
- 息子の入試(2016.01.30)
- 具現化した息子のストレス(2016.01.19)
コメント