新人のOJT
今日からしばらく 一日の内3時間くらいずつ新人のOJTをやることになった。
初日の今日の新人さんはシステム開発の方でSVをやっていたという男性。
SVだって言うからよっぽどできる人かと思ったらさにあらず。
全くしゃべれないので唖然とした。
ヘッドセットもすぐはずして首にかけてしまうので入電してからヘッドセット付けてマイク直して、出るまでに5回くらい鳴ってしまう。「ヘッドセットは付けたままにして、入電したら1回目が鳴り終わる前2秒以内に取って」と言いつつ『そこからかよ~』なのである。
システムのSVだったのにテンキーを人差し指一本でボチ・・ボチ・・と打つ。。。。
しゃべりながら入力できずに長大な間が空く。
丁寧語は使えるが、しゃべり方がのろい。
お客様に「もしもし、もしもし、あなた大丈夫?」と言われた時には笑いをこらえるのが大変であった。
次に言うことを脇からささやいても「え~~はい~~ え~~」と進まない。「ありがとうございました」が言えず「はい~どうも~はい~」と切らないでくれ
1本終わるまでに5分くらいかかる(私が取ればだいたい45秒で終わるもの。長くても1分程度だな)。
後処理がのろい。
次々画面をボールペンで指して指示しても そこにマウスが行かない。
大変な3時間であった。
私も最初はあんなだったのだろうか?
とつらつら考えたが 私の場合OJTは30分で終わって一人立ちさせられたし、違っていたと思いたい。
その男性はSVをやるから受電にはもう入らないとかで しゃべれなくても大丈夫らしいけど、あれがSVやって ナニを指導するのかギモンなのであった。
最近のコメント