老母の転院
カブトムシの水槽を返しに来たのを受け取ってからお出かけの準備して
9時に老母が入っているシルバーケアのホームに行った
要介護1になったので転院しなければならないということで 今度のホームは“介護付老人ホーム“のサニーライフ
全部個室で 前のと違って『みんなでお遊戯』とか『みんなでお絵かき』とかはないらしい
おやつも適量なら食べて良いらしい
寝間着やバスタオル類は支給(?)されるし面倒がない
山ほど書類に署名捺印して説明を聞いて ほぼ1日がかりの引っ越しになった
白内障が進んで、ほとんど見えないようで 手術するかどうするかという状態になり 耳も聞こえてないみたいになっている(要するに前より悪化しているように思える)のに要介護1になったというのが解せないのだが
8月末にまた眼科に連れて行くことになっているし 介護認定もやり直すことになっている また転院するのかもしれない
お遊戯やら何やらがないのは老母にとってはうれしいことだろうと思う
東京出身で地方の民謡や踊りに何の思い入れもない(ピアノの人だし土着的なものに全く興味ない)から みんなで草津節歌ったりするのがちっとも楽しくないだけでなく苦痛だったようで「あんなことやるより本読んでいたい」
カスタネット叩かされたり鈴振ったりも「バカにしているのか」というような人だからね
協調性がないわがままな人と言ってしまえばそれまでだけど
私だって アレを見て「願い下げだ」と思ってしまったから親子なんだろうな
自分が年取って ああいう施設に入る頃って少しは変わっているのだろうか
それにしても、白内障でTVも見えず本も読めなくなったから CDとかラジオを持って行った方がいいかもしれない
« 今年も貰われて行った | トップページ | 今は雨 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« 今年も貰われて行った | トップページ | 今は雨 »
コメント